初めてご来院の方へ
安心できる歯科を目指して
  1. 治療中に苦しくなったら
  2. 知りたいにこたえます
  3. 診療方針
  4. 4つの安心
歯の豆知識
歯のマメ知識
'; foreach($xml->channel->item as $entry){ $entrydate = date ( "Y.m",strtotime ( $entry->pubDate ) ); echo '
  • '.$entry->title.'
  • '; //タイトル+リンク $count++; if ($count > 9){break;} //表示件数-1 } echo '
  • もっと見る
  • '; //もっと見る echo ''; ?>
    携帯サイト
    携帯サイトQRコード

    歯が丈夫な人でも定期検診を受けた方がいい理由

    子供の頃から虫歯になったこともなく、歯のトラブルには無縁な「歯に自信がある人」は、歯医者に行く必要性を特に感じないかもしれません。

    ですが、実は歯というのは、気づかないうちに悪くなってしまっていることもあります。そして、対処が遅れて歯を一気に失う、というようなことも決して少なくありません。

    今回は、歯が丈夫な人でも定期検診を受けた方がいい理由についてご紹介します。

    1.虫歯や歯周病は自分で気づかないことも多い

    お口の病気といえば、虫歯や歯周病ですが、実はこれらの病気は自覚症状を出しにくい病気でもあります。そのため、初期の頃にはたとえかかっていても痛みなどの症状がなく、よっぽど酷くなるまで無症状で進行することも珍しくありません。

    特に、子供の頃から虫歯になったことのない人は、歯に自信があるため、ケアが疎かになることが多く、そのせいで歯周病が一気に進む、というようなこともあります。

    定期的に検診を受けることで、虫歯や歯周病を初期の段階で発見することができ、早めの対処が可能になりますので、より長く歯を残して行ける可能性が高くなります。

    2.虫歯や歯周病にかからないように予防できる

    定期的に歯科に通うことで、お口の衛生状態のチェックやクリーニングを受けることができ、それが虫歯や歯周病を予防することにつながります。

    歯というのは、一度悪くなってしまうと、そこから一気にガタガタと崩れるように悪くなることも多いので、継続的に予防していくということはとても大事になってきます。

    3.虫歯や歯周病以外の異常も早期発見できる

    定期検診では、歯や歯茎の健康状態のチェックだけでなく、お口の状態を全体的に確認しますし、骨や歯の深部の状態も、レントゲン撮影をしてトータルに見ていきます。

    また、お口の中にもがんなどの病変はできますが、見えやすい場所にできるので、早期発見をしやすい場所でもあります。定期検診を受けておくと、このような病変も初期に発見し、早期治療で軽い段階で治すことが可能です。

    お口の中というのは、毎日飲食物による刺激を受け、ダメージを受けています。そのため、車の定期的なチェックやメンテナンスが必要であるように、お口の中も良い状態を保つためには、定期的な管理が欠かせません。

    幸い、口の中というのは見えやすいので、病気の早期発見をしやすく、早めの対処が可能なところですので、検診をきちんと受けるかどうかでお口の状態にも差が出てきます。ぜひ、健康的なお口を保ち続けていくためにも、歯科の定期検診を受けることをおすすめします。